
有松|家庭的な材料と自家製酵母で作るパン「アリスファームキッチン」
食事でもおやつでも食べたくなるパン。
定番の食パンからお惣菜パン、あま〜い菓子パンまでさまざまな種類がありますが、迷ったときは「アリスファームキッチン」さんにいけばOK!本場フランスやイギリスの伝統的なパンから、旬の食材を使った季節限定のオリジナルパンまで、今食べたいパンがきっとみつかります。
本格派なのに親しみやすく、あたたかみがあって「なんか美味しいなあ」と感じるパン。そんなパンを金沢で30年以上作り続けている「アリスファームキッチン」さんをご紹介します。
目次
純粋な探究心とお客様への想いで生み出される、安心で美味しいパン「アリスファームキッチン」
カントリー調のあたたかな雰囲気。思わず立ち寄りたくなるパン屋さん
「アリスファームキッチン」さんは北鉄バス「有松四丁目」バス停からすぐ、飲食店も多く立ち並ぶ大通り沿いにあります。
道路をはさんでドコモショップ有松店さんの向かい側、歩道沿いにある大きな緑色の看板が目印です。
駐車スペースはお店の正面に3台、裏側にも3台分あるので、車での訪問も安心です。
緑と淡い黄色の看板、木製のドアにいろいろな草花が咲くたくさんの植木鉢。ナチュラルでちょっとレトロな雰囲気のかわいらしいお店です。
店名は当初「農場の台所」のイメージで「ファームキッチン」と考えていたそうですが、なんだかピンとこない、ものたりない。そこでお知り合いの提案で「アリス」と頭につけてみたところ、しっくりくる店名になったのだそうです。店主の内藤さんは昔からイギリスがお好きで、イギリスの物語によく登場する女の子の名前から発想したのだとか。こうしてお店は「アリスファームキッチン」という名前になりました。
物語に出てくるようなかわいらしい外観と、ちょっと立ち寄ってみたくなるようなあたたかくオープンな雰囲気は、お店の名前にぴったりです。
扉を開けると、美味しそうな香りとともに多種多様なパンがお出迎え。特別大きなお店というわけではないのですが、パンの種類がとても豊富で、選ぶだけでもワクワク楽しい気分になります。
お客様が笑顔でパンを選んでくれたら嬉しいし、つまらなそうにしていたら何がいけないのか気になるという店主の内藤さん。「こういうパンはないの?」とリクエストを受けることもあるとか。
「お客様が欲しいと思うものを、作りたい」そんな気持ちでお客様のご要望に応えていくうちに、種類がどんどん増えていったのだそうです。パンへの探究心とお客様への想いが、これほどのラインナップを生み出しているのですね。
ほんのひと手間で、パンがさらに美味しくなる!
今回はたくさんの種類のパンの中から、店主内藤さんのお気に入りを紹介していただきました。厳選していただいただけでもこんなにたくさん!どれから食べようか迷ってしまいます。
トースターで軽く焼きなおすのが、パンをさらに美味しく食べるためのコツだそうです!パンもカレーと同じように、焼きたてよりも少し寝かせるとより美味しくなるのだとか。焼きなおすことで、焼きたてプラスアルファの美味しさになるといいます。
店頭で袋に入れて並べられるパンは適度に水分を保ち、焼きなおしても固くなりすぎることがありません。より美味しくいただくための、ちょっとしたひと手間。ぜひ試してみてください。
トラディショナルなパンから変わりだねまで!お気に入りがきっとみつかる多彩なラインナップ
●手前:紅茶のスコーン 227円(税込)
●奥:ブリオッシュアテット 119円(税込)
●右:フルーツデニッシュ白桃 324円(税込)
まずはじめはイギリスの伝統的なパン、紅茶のスコーンです。こちらは本場イギリスで学んできたという本格派。昔読んだ物語に出てきた、たくさんのイギリスのお菓子や食べ物。物語の舞台に行ってみたい、そしてスコーンを作ってみたいと思い、現地で学んだのだそうです。
紅茶の優雅でエレガントな香り。食感はスコーンらしい重さがありながらも、外はさくっ、中はふんわりやわらか。上品な味わいです。
ブリオッシュアテットはフランスの菓子パンで、ゆきだるまのようなかわいらしい形が特徴。口元に持ってきただけで濃厚なバターの香りが広がります。ふわっふわの軽やかな食感と、口の中に長く続くリッチなバターの風味が印象的です。
フルーツデニッシュ白桃は季節限定の商品。農家さんから仕入れた桃を贅沢に使った、この時期にしか味わえない逸品です。バターが香るデニッシュ生地に、見るからに美味しそうなつやつやな桃。食べるとジューシーで爽やかな桃の甘さがじゅわっと口に溢れ出します。中のカスタードは味わいも食感もあっさりめ。主張しすぎず、桃のおいしさを引き立てています。
●奥:シェルブールクロワッサン 270円(税込)
●左:シナモンブリオッシュ 313円(税込)
●手前:あんことクリームチーズのリュスティック 346円(税込)
「アリスファームキッチン」さんのシェルブールクロワッサンは、平たい扇形をしています。表面にまぶされたパリパリのお砂糖、サクサクの生地。一般的なクロワッサンに比べて中身がぎゅっと詰まっており、パイのような食感が楽しめます。
くるくると巻かれたシナモンブリオッシュは、見た目も華やか。やわらかくしっとりとしたブリオッシュ生地のうずの中には、ペースト状のシナモンがたっぷり。エキゾチックな香りが魅惑的です。
あんことクリームチーズのリュスティックはお店でも人気のパン。あんこ×クリームチーズって、ありそうでなかなかない組み合わせじゃありませんか?存在感のあるつぶあんにクリームチーズのなめらかな舌ざわりと優しい酸味が相性抜群。パンは、表面はしっかりハードで香ばしく、内側はしっとり。主張の強い中身にも負けない、旨みの詰まった、しっかり噛みしめたくなるパンです。
●手前:いろいろ野菜のフォカッチャ 324円(税込)
●奥:イベリコ豚のバゲット 367円(税込)
季節の野菜を使ったフォカッチャ。今回はブロッコリー×ナス×エリンギの組み合わせです。春なら長芋、夏には枝豆やズッキーニ、秋冬にはキノコやかぼちゃ、ごぼうなどの根菜類まで、ありとあらゆるお野菜のパンを作っているそうです。
普段おすすめは言わないという店主の内藤さんですが、唯一おすすめしたいというパンが、なんとみょうがのパン!未知の組み合わせ、一体どんなお味なのでしょう…これは気になります!販売開始は8月後半、この季節だけの商品なので、ぜひお見逃しなく!
イベリコ豚のバゲットは、パンがかなりしっかり固め、でもこれがおいしい。パンにはコショウが効いたイベリコ豚とこんがり焼き目のついたチーズ。パンも具材も、噛めば噛むほど美味しい、じっくり味わいたくなるパンです。
●奥:オーガニックイチジクのカンパーニュ 432円(税込)
●手前:マカダミアバゲット 346円(税込)
ハード系のパンがお好みの方にぜひ試してほしい2種。イチジクもマカダミアナッツも、これでもかというくらい贅沢に使われている嬉しいパンです。
ドライイチジクは凝縮した甘味とタネのぷちぷち感、マカダミアナッツは独特な歯触りとコクのある風味が楽しめます。パンの種類も異なり、同じハード系でも主役になる素材によって種類を変えているのですね。
軽くトーストするとイチジクはより風味が増し、マカダミアナッツはより香ばしく感じられます。パンは焼くと表面がカリッとして歯応えが増し、内側のもちっと感も感じられておすすめです。
フランス3大発酵食品のひとつ、パンに携われる誇り
音楽好きで、元々はピアノの調律師をされていたという店主の内藤さん。パンに携わることになったのは、同じ職場だった先輩から、パン屋さんのアルバイトをすすめられたことがきっかけでした。
真っ白なパン生地にきれいな焼き色がついていくのをじっと見ているのがおもしろかったという内藤さん。やがてパンの世界の奥深さに惹かれていき、本格的にパン作りに携わることになりました。
当初勤めていたお店は、パンの種類がそれほど多くなかったそうです。フランスパンについて店長にたずねるとレシピ本を手渡され、自分で作ってみるように言われたとか。これを機にフランスパンをはじめとした伝統的なパンに興味が湧き、大手のパン屋さんで修行を積んだあと、独立されました。
発酵には特にこだわっているらしく、イースト菌の他に3種類の酵母を独自に作っているのだそう。日本にも味噌や醤油をはじめ、たくさんの発酵食品がありますよね。もし発酵食品がなかったら、食生活はとても寂しいものになってしまう。それが、内藤さんが発酵にこだわる理由です。
フランスの3大発酵食品はワイン、チーズ、そしてパン。そのうちの1つを担当できるのは嬉しいと、密かに思っているのだそうです。
「家庭と同じ材料で作る」安心して食べてもらえるパンを
「みなさまが、家庭で作るパンと、一緒の材料を使って作ります」
お店をオープンした当初、カードに書いてレジ横に飾っていたことば。これがオープン当時からずっと大切にしてきた、「アリスファームキッチン」さんの要です。
お店でのパン作りは、あくまでも皆さんの家庭のパン作りの延長線上。家庭と同じ材料を使って、ちょっとおいしく作る。
「安心安全」とか「無添加」とか、そんなことばを使わなくても、安心感を覚えてもらえるようなパン屋さんにしたい。そんな想いが込められています。
「いつも初心でいたい」と内藤さんはいいます。何も分からず、ただそこに集中できるのが、初心。初心でいるから、何かを作っているとき、新しいものができたとき、ものすごく嬉しい。30年以上お店を続けてきた今でも、パン作りを楽しむ純粋な心を持ち続けていらっしゃいます。
オープン初日の情景を事細かにお話ししてくださった内藤さん。はじめてのお客様が入ってくるまでの不安、手伝いにきてくれた先輩が表のドアを開け放ってくれたときの光景、その後の目の回るような忙しさ、たくさんのお客様が来てくれたことへの喜びと安堵…。まるでつい昨日のできごとであるかのように、鮮明に記憶されていました。
「あの気持ちを忘れないように、頑張ろうかなって」
オープン当初から変わらぬ想いで作り続けられている、安心で美味しいパン。ぜひ食べてみてくださいね。
INFORMATION
店名:
アリスファームキッチン
住所:
石川県金沢市有松5-10-24
(駐車場6台)
電話番号:
076-243-2625
営業時間:
7:30〜17:00(木曜日のみ14:35まで)
定休日:
火曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。