尾山町|本とレコードとコーヒーと♪ 秘密基地のような居心地の良さでネコとインコとゆったり時間「喫茶メルツバウ」
尾山神社のすぐ近くに、1975年創業という歴史ある喫茶店があるのをご存知ですか?
それが「喫茶メルツバウ」さん。
ノスタルジックな雰囲気の中で、心ゆくまで「ゆったり時間」を過ごせますよ。
目次
歴史ある空間で、本とレコードに囲まれて過ごす心地良いひととき「喫茶メルツバウ」
尾山神社からすぐ!50年の歴史を持つ喫茶店
尾山神社に向かって右手の小さな路地を少し進むと、見えてくるのが「喫茶メルツバウ」さん。
駐車場はありませんが近くにコインパーキングがあります。

ビルの1階で、ガラス扉越しに中の温かい灯りが見える、隠れ家のようなたたずまいです。
本とレコードに囲まれた居心地の良い店内
ガラス扉を開けて店内に入ると、秘密基地のような細長い空間。

奥へ進むと、テーブル席や、ゆっくりくつろげそうなソファー席があります。
そして店内のあちこちにずらりと並ぶ、本やレコード。
これは、本や音楽が好きな人にはたまらない場所ですね。
なんとBGMもレコードなんです。
モーニングからランチ、軽食、スイーツまで♪
メニューはこちら。
カレーライスやハヤシライス、おいしそうですね。どちらにしようか迷ったときはミギカレー(中央のライスの右側がカレー、左側がハヤシライス)というユニークなメニューも。
モーニングセットやサンドイッチなど、パン系のメニューもそろっています。
最近ではグルテンフリーのスイーツも人気を集めています。
こだわりコーヒーと楽しむメニュー
今回は軽食とおやつをいただくことに。
●グリルドチーズサンド、コーヒー(ドリンクセット)1,050円(税込)
テーブルに運ばれてきた瞬間、こんがりとキツネ色に焼かれたトーストのいい匂い。
サクッとしたパンの間から、熱々のチーズがとろーり。
どこまでものびていきそうなチーズ!これは幸せ…!
コーヒーは、イーグルコーヒー高山の中深煎りハウスブレンド(ブラジルサントス×コロンビア×コスタリカ)。増泉の「春日神社」の井戸水を使って淹れているとのこと。
実はコーヒーは、豆の種類だけでなく、使う水によっても大きく味が変わるのだそうです。
奥が深いんですね! すっきりして飲みやすい味でした。

こだわりのお水は、セルフサービスで自由に飲むことができますよ。
●クラシック・ガトーショコラ 600円(税込)
こちらはグルテンフリーのスイーツ。小麦粉を使わず、米粉で作られています。
しっかり密度があって濃厚で、これまた幸せ…!
添えられた生クリームと一緒に食べるとまろやかさが増します。
「喫茶メルツバウ」の要は、好きなことを楽しむ時間
店名の「メルツバウ」というのは、ドイツの芸術家クルト・シュヴィッタースの、コラージュ作品の名前だそうです。様々なものを取り込んで融合させる空間という意味合いなんだとか。
レプリカが壁に飾られています。
「喫茶メルツバウ」の創業は1975年。当時は芸術好きの人が多く集まっていたそうです。
なんと50年もの歴史があるんですね。

現在の店主は、自然体の雰囲気がすてきな青山さん。
初代マスターが亡くなってからしばらくは閉店されていたそうですが、11年前に青山さんが再開して今に至ります。
「好きなことをする時間が好き」という青山さん。
本とレコードに囲まれたこの店内も「自分が中2の頃の部屋そのままのような感じ」と笑います。
レコードの表と裏を入れ替えて針を落とす、そのリセットされるような瞬間が好きだそう。
デジタルにはない温かい音色が、この店の空気を作っています。
そして店内の本棚には、ご自身の本ももちろんありますが、実は常連さんの本のコーナーもあるのだとか。
時代が変わっても、「メルツバウ」という名前の通り、いろいろなものを取り込んで優しく包み込んでくれるような感じがありますね。
ちなみに、青山さんが手にしていた写真集「終わらない残像たち」は、この「喫茶メルツバウ」で購入することができます。ぜひ手に取ってみてください。
そして忘れてはならないメンバーがこちら。
看板ネコのミソちゃん。人懐っこくて、かわいいです♪
看板インコのピーちゃん。おしゃべりが上手で、かわいいです♪
好きなものに囲まれて、居心地が良くて、いつまでも長居したくなるような喫茶店。
日常の忙しさを忘れたいとき、懐かしい雰囲気に浸りたいとき、ぜひ訪れてみてください。
ミソちゃん、ピーちゃんも待っていますよ。
最新情報は公式インスタグラムでチェックしてみてくださいね。
INFORMATION
店名:
喫茶メルツバウ
住所:
石川県金沢市尾山町1-25 青山ビル1F
(駐車場なし・近隣にコインパーキングあり)
電話番号:
076-255-3036
営業時間:
7:00〜10:30、11:30〜15:00
定休日:
木曜日、不定休あり
一人当たりの予算:
~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。







