
藤江北|“おいしいがあたりまえ” のオーガニック料理「Cajon to seed(カホン トゥ シード)」
今回ご紹介するのは、県庁からほど近い「Cajon to seed(カホン トゥ シード)」さん。
開放的な空間で、身体に優しいオーガニック料理を味わえます。
ゆったりと、心身ともに満たされるひとときを。
目次
居心地のいい開放的な空間「cajon to seed(カホン トゥ シード)」
海風が心地よく漂ってきそうなお店
大阪屋ショップ大徳店近くにあるおしゃれなお店が「Cajon to seed(カホン トゥ シード)」さんです。
駐車場は、2つあります。第一駐車場:15台(カホン建物敷地内)第二駐車場:10台 (道路をはさんで斜め向かい側です。「P」の下にカホンと記載があります)
第一駐車場が満車でも店内にお席があることもあるので、お店の方に確認してみてくださいね。
サーフィンショップとセレクトショップも併設されています。
パーティーや、愛犬と一緒の方も楽しめるテラス席もありますよ。
天井が高く、開放的な空間
扉を開けたその先には…植物と心地よい音楽。
幅広い世代の方が、それぞれ快適に過ごせる空間が広がっています。スタッフさんも気配り上手でとても嬉しいです。
安心安全な食材を使ったメニュー
「Cajon to seed(カホン トゥ シード)」さんでは、無農薬玄米・有機栽培の野菜・無添加調味料など可能な限りの安心安全な食材を使っています。
毎週メニューが変わるシードランチ。
ドリンクはここから選べます。
アジアンランチの人気は「鶏肉のバジル炒めごはん」と「シードタコライス」。
パクチーが苦手な方は、注文時にスタッフさんが聞いてくれるので安心してくださいね。
期間限定メニューもありますよ。
テイクアウトも充実しています。
1番人気の “シードランチ”
週替わりのシードランチはとても人気です。開店1時間ほどで売り切れるそう。
メニューは、お店を営む岡田さんの “インスピレーション” で作られています。
いろいろな食材を使った世界の料理。アジア料理はもちろん、和食・イタリアン・中華なども幅広く取り入れています。
●シードランチ 1,750円(税込)週替わりのおかず4品と有機サラダ、無農薬玄米ご飯、スープとドリンクのセットです。
〈訪問時のおかず〉
・エビの丸かじりタイ風唐揚げ
・ツナと人参のしりしり
・コリンキーとズッキーニのヤムウンセン
・枝豆とキノコのポテトサラダ
筆者は、ぱっと見てにんじんしりしりは家庭でも作れそうと思ったのですが、食べてみて感動しました。“素材の味が活きている” とはこのことか!と思いました。ツナ缶のツナの味はありませんでしたし、にんじんの甘味も感じました。
グリーンサラダも青臭さがなく(農家育ちなのにずっと青臭いものと思っていました。)えびも喉にひっかからずアジアンなソースが合います。
玄米は、無農薬で安心。おかわりもできます♪
ドリンクは、ブルーベリーと有機バナナのスムージーを選びました。飲んでみてびっくり!有機バナナが主張しすぎず、スーッと軽くからだにしみこんでいきました。
ティータイム利用やデスクワークもOK!
ランチどきは人気なので混雑していますが、お昼すぎからディナーのあいだの時間も営業しています。ティータイム利用やデスクワークもOKです!遅いお昼ごはんも食べられますよ♪
平日13:30頃~夕飯前は、穴場かもしれません!
Wi-Fiは声をかけると、貸してくれます。電源もありますよ(足元の白いカバーの下)。
このお店から “新しい発見” をして帰ってほしい
能美市出身の岡田さん。開業して18年になります。当初は「カホン」という店名でした。
創業者の方と立ち上げメンバーとして関わり、9年目の改装時に代表として引き継ぎました。
「カホン」の由来は、音楽好きの創業メンバーみんなである好きなミュージシャンのライブに行ったとき、カホン(打楽器)の音に感銘をうけたことがきっかけです。バンドも飲食も “いろんなパートがあり、それぞれの個性があって1つになる” そのようなイメージと重なり、みんなの賛同で決まったそうです。
また、改装時にはその名前を受け継ぎつつ、「to seed(種をまく)=このお店から新しい発見をして帰ってほしい=カホンの種をまいていく」という想いを込めたそうです。

ひと昔前、オーガニックは身体にいいけれど味気ないものが多かった。だからこそ、オーガニックで “おいしい” を追求しています。
だからといって、カップラーメンやジャンクフードがダメとは思っていないんですよ。それはそれで簡単でおいしくていいと思うんです。
ただ、自然の食材は病気などから体を守ってくれるので、できるだけ “あたりまえに” 食べてほしいと思います。
そんな願いが込められているのも素敵なところですね。
食材もすごいんです!石川県で創業129年の中初商店さんの無添加調味料と河内村の冷たい水(日にさらされない場所を通っている)で作られた無農薬玄米。無農薬玄米は、お店専用の田んぼがあるそうです。
キッチンで作っているところも撮らせてもらいました。仕上げのソースをかけるところも丁寧にしていたのが印象的でした。
大自然と生産者さんと料理人さんに感謝をしながら “おいしい” を感じられる場所ですね。
高い天井と植物に癒され、また身体にやさしいお食事と心地よい接客で満たされる空間へ、あなたもぜひ足を運んでみませんか。
INFORMATION
店名:
Cajon to seed(カホン トゥ シード)
住所:
金沢市藤江北4丁目491番地
(駐車場25台)
電話番号:
076-267-7000
営業時間:
11:00〜21:00
定休日:
月曜日・第2日曜日
Web:
一人当たりの予算:
¥1,000~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。