西金沢|醤油と麺に恋をする。進化を続ける「ラーメン一統(いっとう)」

西金沢|醤油と麺に恋をする。進化を続ける「ラーメン一統(いっとう)」

Instagramでオープン前から密かに注目していた鶏醤油専門店「ラーメン一統」さんへ、ついに訪問が叶いました。
店名「一統」は「天下一統」から取られており、「日本一のラーメン屋を目指す」という店主の熱い想いが込められています。
間借り営業からスタートし、元喜家での半年間の修行を経て、令和7年7月26日に開業した期待の新店です。

日本一を目指す1杯! 鶏醤油専門店「ラーメン一統(いっとう)」

西金沢エリアで車でのアクセスがしやすい!海誠家の跡地で!

店舗は西金沢エリアにあり、マルエー間明店とクスリのアオキ間明店の間の道を進んだ先、以前「海誠家」があった跡地にあります。周辺の目印を頼りにすれば迷うことなく到着でき、駐車場も4台分あるため、車でのアクセスが非常にしやすいのが嬉しいポイントです。

 

落ち着いた店内で味わう心地よい時間

店内はカウンター8席のみのシンプルな空間。木目が入ったテーブルが、ほっと落ち着く気持ちにさせてくれます。私が伺った18時頃はすぐに入ることができましたが、静かな雰囲気でラーメンをしっかりと味わうお客さんが多い印象を受けました。1人でも、少人数で訪れても心地よく過ごせそうです。

【後日談】
後日伺うと、店内は満員で賑わっており、人気の高さを実感しました!食券を握りしめ、店内の待機ベンチで声がかかるのを待ちわびる時間も、期待感が高まって楽しかったです。

注文は入口左側の食券売り場で購入するスタイル。右側には期間限定商品やおすすめの食べ方の説明が載っていますが、最初来たときは完全に見落としていました。ぜひ皆さんはチェックを忘れずに!また、上部には紙エプロン、煮干し酢、ニンニク酢といったサービスや追加注文について柔軟に対応している旨が書かれており、心遣いを感じました。

 

ラーメンへの期待が高まる!「ラーメン一統」さんの素材へのこだわり

「ラーメン一統」さんでは、日本一のラーメンを極めるために、素材選定に一切の妥協がありません。

まず醤油は、100種類以上を比べて香り・コク・まろやかさのバランスが理想に近いものだけを採用。
麺には、もちもちとした弾力と、すすった瞬間に香りが鼻へ抜けるよう設計された「春よ恋」「キタホナミ」という高品質な品種を使用しています。

さらにチャーシューには、ラーメンには脂控えめの豚ロースを、和え玉にはボリューム感のある豚バラを使用するなど、それぞれのメニューで最適な部位を使い分けています。

この厳選された素材が、まろやかなスープ、香りの良い麺、そして絶妙な具材として一体となり、最後まで飽きさせない感動の1杯を生み出しています。

 

素材への徹底的なこだわりが生む感動の味わい

今回注文したのは、「半熟味玉醤油ラーメン」「和え玉」「期間限定 卵かけご飯(TKG)」の3品。店主の並々ならぬ素材へのこだわりを、ひとくちごとに感じることができました。

 

●半熟味玉醤油ラーメン 1,100円(税込)

まずは看板メニューの半熟味玉醤油ラーメン。具材はネギ、チャーシュー、穂先メンマに、半熟味玉が添えられています。

スープをひとくち飲むと、そのまろやかでコクのある味わいに思わず唸りました。香ばしい香りと深いコクが両立しており、最後の1滴まで美味しく、まるで飲み物のように飲み干したくなる味わいに仕上げられています。

麺は、もちもちとした弾力が特徴です。噛むほどに風味が増し、麺そのものの美味しさが際立っていました。

チャーシューは脂控えめの豚ロースで、あっさりとしつつも満足感のある食べ応え。そして味玉は、トロッとした食感の程よい半熟具合で、口に入れた瞬間に喜びを感じる最高の茹で加減でした。麺、スープ、具材のバランスが良く、素材の良さを存分に楽しめる1杯です。

 

●和え玉 300円(税込)

ラーメンを堪能した後、間髪入れずに注文したのが和え玉です。タレがかかったもちもちの極細麺に、ボリューム感のある豚バラチャーシューが加えられています。今回は醤油スープにつけて食べてみました。スープと絡むタレと油の香りが食欲をそそり、1杯食べた後とは思えないほど箸が進みます。

ちなみに食券機には3種類の食べ方が紹介されています。①まずそのまま食べる
②残りスープにつけてつけ麺風に
③煮干し酢をかけてまぜそば風に

私は初回、おすすめの食べ方を見忘れてしまい、②のつけ麺風だけで楽しみましたが、後日全種類を試して衝撃を受けました。特に③の煮干し酢を加えたまぜそば風は格別で、酢の酸味と和え玉のタレで甘さが引き立ち、なおかつ煮干しの味わいも共存するという、今まで食べたことのない美味しさ。「煮干しまぜそば」がこんなに美味しかったんだと感動しました。和え玉は注文必須です!

 

●期間限定 卵かけご飯(TKG)300円(税込)期間限定の卵かけご飯(TKG)は、卵黄とふわふわのメレンゲが特徴です。これにラーメンの醤油スープを少しかけるのが「一統」流。スープの旨味が混ざり合い、ラーメンとはまた別の、満足感のある1品として楽しめました。

 

身体が喜ぶ1杯と進化し続ける魅力

「ラーメン一統」さんは、このように1つひとつの食材を丁寧に厳選して作ることで、食への深い感動を生み出しています。脂控えめで素材の旨味が活きたラーメンは、身体が喜ぶような1杯を求める人にもおすすめです。

食べるたびに少しずつ変化する味わいがあり、最後まで飽きずにラーメンを堪能できるのが「一統」の魅力。さらに、店主はお客様の声を聞いて日々改良を続けているとのことで、どんどん味が進化しています。「来るたびにどれだけ美味しくなるのだろうか」という期待感を持てる、進化し続けるお店です。

なぜこれほどの探求と進化が続くのか。その背景には、店主の並々ならぬ情熱と、ラーメンにかける強い覚悟がありました。

 

日本一を目指して。店主が語る「ラーメン一統」さんの挑戦

1杯のラーメンの美味しさの背景には、店主・荒川さんの並々ならぬ情熱と覚悟がありました。

店主が掲げる「日本一のラーメン屋」という目標は、決して単なるスローガンではありません「本気でラーメン屋をやっている以上、1番にならない、目指さないのならやる意味がない」という強い決意が、この屋号には込められています。

出店場所について尋ねると、「初めての出店だったので、設備面での手間が少なく、すぐに営業を始められる元ラーメン店という物件がベストでした」と現実的な理由を教えてくれました。このスムーズなスタートが、「ラーメン一統」さんが日本一を目指す挑戦をすぐに本格化させるための、重要な1歩となったのです。

間借り営業時代から現在に至るまで、店主は「毎日お客様の反応を見ながら、味作り、接客、お店作りを前も今も試行錯誤している」と語ります。その努力の源は、お客様への感謝です。「自分にとってお客様が全て」であり、「自分のラーメン、接客を通してお客様が満足していただき、また来ていただいた時はめちゃくちゃ嬉しい」—この喜びこそが、日々味を改良し続けるエネルギーとなっているのです。

そして、その挑戦は止まりません。今後は、「店舗展開、事業拡大」を目指していくとのこと。

この場所で、お客様の声と共に常に進化し続ける鶏醤油専門店。次に訪れる時、どれほど美味しく、そして進化しているのか。その挑戦から、ますます目が離せません。
金沢で最高の醤油ラーメンと和え玉を体験できる「ラーメン一統」さん。ぜひ1度、そのこだわりの1杯を味わいに行ってみてください。

INFORMATION

店名:

ラーメン一統

住所:

石川県金沢市進和町59
(駐車場4台)

電話番号:

080-4250-5203

営業時間:

11:00〜21:00

定休日:

火曜日

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
ほしのつづみ

ほしのつづみ

ライター

 これまでコーヒー専門店での経験を経て、現在は地域のお店を取材し、その魅力を伝える活動をしています。  お店を訪れると、店主の想いが空間や商品に形となって表れ、その景色に心を動かされてきました。  私は、その想いを読者に伝わる言葉へと変えていく「媒体」でありたいと考えています。金沢を拠点に、地域で挑戦するお店や人々の魅力を、丁寧に届けてまいります。