
金沢生まれの自費出版『ノトアリテ』〜カナミー文庫 vol.5
カナミー文庫

-
#5
この記事を読んでいます
金沢生まれの自費出版『ノトアリテ』〜カナミー文庫 vol.5
-
-
-
-
能登半島地震から、もうすぐ2年。
震災当時、復興支援のために作られた冊子があります。
それが、NPO法人共存の森ネットワークが2024年3月に発行した能登復興支援冊子『ノトアリテ』。
能登を想う気持ちをいつまでも忘れずにいたい、そんなときに手に取りたい作品です。
伝えたい、能登に生きる名人の想い
能登復興支援冊子『ノトアリテ』
2024年1月1日に発生した、能登半島地震。
地震の被害の大きさを見るにつけ、何もできない自分をもどかしく思われた方も多いのではないでしょうか。
でも、復旧作業に直接関わることはできなくても、能登に想いを寄せることはできるはず。
そんな時に手に取りたいのがこの復興支援冊子『ノトアリテ』です。
能登の名人への聞き書き
この冊子の核となっているのは、主に地元の高校生たちによる「聞き書き」の記録。
2012年から2022年にかけて、能登の里山里海に生きる21人の「名人」たちに、高校生が1対1で向き合い、その人生や生業について言葉を紡いできました。
農業や漁業、ころ柿作り、伝統工芸の輪島塗や珠洲焼、朝市、語り部といった、多岐にわたる分野の名人たち。
それぞれの名人たちが守り、繋いできた能登の文化、暮らし、そして土地への深い愛が伝わってきます。
聞き手となった高校生の素直さに呼応するような、名人たちの優しい語り。
その中には、ものづくりに対する情熱や誇りを持った生き方が強く感じられます。
方言混じりの口調そのままだからこそ、1人ひとりの言葉が素朴ながら心に染みます。
また、能登にまつわるコラム・エッセイ、美しい能登の写真なども掲載され、能登の魅力を存分に伝えています。
自分たちにできる支援を
この冊子を企画・制作したのが「一般社団法人くくむ」の本多さん。ご自身も高校生の頃から聞き書きに興味を持ち、深く関わってこられました。
令和6年能登半島地震が起こった時に、単なる寄付ではなく、自分たちにできる支援は何だろうと考え、この冊子の企画に至ったといいます。
日本各地で高校生による「聞き書き」活動を展開する「NPO法人共存の森ネットワーク」と、「一般社団法人くくむ」が共同で募金プロジェクトを開始。
令和6年能登半島地震の復興支援として、NPOを通じて寄付をした方に、冊子『ノトアリテ』を1冊進呈するという形で支援活動が行われました。
この冊子は、多くの独立系書店さんたちの協力もあり、北海道から沖縄まで大きな反響があったといいます。
先日鹿児島を訪問した際にも「ノトアリテを読みました」と声をかけられて驚いたとか。
能登への想いが全国各地に広がって読み継がれていると思うと、感動しますね。
今も定期的に能登を訪れ、能登の人たちに会いに行っているという本多さん。
能登の小学校で聞き書きの授業をおこなうなど、能登に寄り添う活動を続けておられます。
この『ノトアリテ』を見ることで、遠くからでも能登を想像できる。
能登を忘れず、関わる人が増えてくれたら嬉しい、と話してくださいました。
ちなみに本多さんのおすすめは、ころ柿作りの名人のページ。
2024年5月には『ノトアリテ』の出版記念トークセッションとして対談もされています。
能登を知り、伝えること
栄光書房(栄光プリント)も、冊子の印刷で関わらせていただきました。
微力ながら募金プロジェクトにも協力し、1ヶ月ほどで3万円以上の支援金が集まりました。
少しでも能登の力になりたいと募金される方が多かったのですが、『ノトアリテ』を読んで改めて能登の魅力を感じたという声もありました。
地震の直前まで能登で営まれてきた暮らし、代々受け継がれてきた文化。
それらをまずは知り、そして伝えていくことが、今、私たちにできる大切なことではないでしょうか。
この『ノトアリテ』、2025年の第28回日本自費出版文化賞において「地域文化」部門に入選しました。
応募総数805作品の中から価値ある1冊として認められたことは、本当に素晴らしいですね!
『ノトアリテ』を読みたいときは
冊子『ノトアリテ』は、能登復興支援への寄付と引き換えに進呈されていたもので、現在は残念ながら配布を終了しています。
興味がある方は、石川県金沢市にある私設図書館「Community&Library コトノハ」でご覧いただくことができますよ。貸し出しも可能です。
また、栄光プリントには在庫が残り20冊程度あります。ご希望の方はお早めに!
1,000円以上の寄付で1冊お渡ししています。
ぜひこの『ノトアリテ』を読んで、能登に想いを寄せてみてください。
栄光書房は、あなたの本作りを全力でサポートします。
「こんな本、つくってみたいな」と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。
INFORMATION
店名:
栄光書房(株式会社栄光プリント)
住所:
石川県金沢市神宮寺3-4-17
電話番号:
076-251-3076
営業時間:
9:00〜17:00
定休日:
土曜日・日曜日・祝日
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。