まとめ|金沢のママライターが選ぶ! 子どもと食べたい、おすすめの安心おやつ♪

まとめ|金沢のママライターが選ぶ! 子どもと食べたい、おすすめの安心おやつ♪

子どものおやつ、体に良いものを選びたいですよね。
この記事では、グルテンフリー、無添加、アレルギー対応など、カナミー金沢編集部のママライターが選ぶ安心でおいしいおやつをご紹介します。

今日からのおやつ選びが、もっと楽しい時間になりますように!

安心でおいしい!グルテンフリー・無添加・アレルギー対応など、体に優しい子どもおやつガイド

①直江|しぜんおやつ工房 カムナ

海側環状道路から、問屋町に入ってすぐの住宅地。
左手の広い駐車場の奥に、「しぜんおやつ工房 カムナ」さんはあります。

お菓子はすべて、小麦・乳・砂糖・添加物を極力控えた体に優しいおやつです。

 

●左:きなこサブレのバターサンド 240円 (税込)
●中央:まこもバターサンド 280円 (税込)
●右:カカオサブレのバターサンド 290円 (税込)石川県産の無農薬米粉を使用したサブレはサクホロで、小麦粉のお菓子とはまた違った食感です。

きなこ (左) は優しい素材の味。
きな粉をたっぷり使用したサブレに、バタークリームとオーガニックレーズンがサンドされています。

カカオ (右) は特に人気のフレーバー!
サンドされている生チョコは植物油脂不使用なのに、とにかく濃厚で、チョコ好きにはたまりません…!

珍しいのは神の宿る草と言われる「まこも」。
まこもは、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富なスーパーフードです。

サブレにもクリームにも練りこまれているまこもは抹茶のような風味で、あっさり苦め。
クリームと一緒にサンドされている甘納豆がアクセントになっています。

 

●カムナどら焼き・発酵あんこ ごま 160円 (税込)
よくあるどら焼きの皮はふかふかで甘めですが、カムナどら焼きはあっさり、食後でもペロッと食べられる軽さ!
皮は白玉粉と無農薬米粉を使用しており、しっとりモチモチ。
どら焼きの皮だけで販売されるほど、ファンが多い商品だそうです。

あんは砂糖不使用の発酵あんこを使用しています。
発酵することで消化が良くなり、栄養素もアップするなんて、いいことづくめです!

 

「しぜんおやつ工房 カムナ」さんの営業日や営業時間はその月によって異なるため、公式Instagramをチェックしてみてくださいね。

こちらの記事では、「しぜんおやつ工房 カムナ」さんの想いについて詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください♪

INFORMATION

店名:

しぜんおやつ工房 カムナ

住所:

石川県金沢市直江南2-21

営業時間:

Instagramを参照

定休日:

不定休
Instagramの営業日カレンダーを参照

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

②京町|マイシフォン

米粉シフォンケーキの専門店「マイシフォン」さんは、金沢駅から徒歩15分、北鉄バス「浅野小学校前」バス停から徒歩4分の場所にあります。

「マイシフォン」さんのお菓子は米粉やオートミールなど、グルテンフリーに対応した食材で作られています。美味しい!身体に優しい!といいことづくしですね♪

 

●加賀棒茶米粉シフォンケーキ 330円(税込)
●アールグレー米粉シフォンケーキ 330円(税込)
●塩スノウボール 250円(税込)

加賀棒茶・アールグレー共にビニールの包装をとくだけで部屋全体がお茶のいい香りに包まれます。
アールグレイは生地の中にも茶葉がたっぷりと入っています。
お茶の風味がいきたケーキはおいしさはもちろんのこと、なんといっても軽い!

塩スノウボールは、こちらも自然な甘さで、サクサク食感がおいしい!

 

「マイシフォン」さんは、公式インスタグラムによると8月いっぱいはお休みとのこと。
9月の再開が待ち遠しいですね。

INFORMATION

店名:

マイシフォン

住所:

石川県金沢市京町23-8
(駐車場3台)

営業時間:

10:00~16:00(売り切れ次第閉店)

定休日:

月・火・木・日
(土は不定休)

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

③大乗寺丘陵公園近く|CRAFT SOY SOFT CREAM 5(クラフト ソイ ソフトクリーム ゴー)

クラフトソイ ソフトクリーム ゴーの外観

豆乳ソフトクリームの「CRAFT SOY SOFT CREAM 5(クラフトソイ ソフトクリーム ゴー)」さんがあるのは、大乗寺丘陵公園のすぐ近く。

 

●5-スペシャル(はんぶんこ) 650円(税込)クラフトソイ ソフトクリーム ゴーの一番人気メニュー「ゴースペシャル」ソフトクリームに、白玉、あんこ、黒みつ、きなこがトッピングされています。

豆乳ソフトクリームは、なめらかで、とっても濃厚!
豆乳とは思えないような、コクのある味わい。それでいて後味はすっきりしています。

そして、トッピングと言いつつ主役級においしいと感じたのが、あんこ。
手作りのあんこは甘さ控えめで、もっと食べたくなるような優しい味です。
よくあるレシピと比べると砂糖は半分くらいだそう。豆乳ソフトクリームとよく合います。

この豆乳ソフトクリームは、牛乳・卵を使用していません。
アレルギーのあるお子さまでも安心して食べられますね!

「CRAFT SOY SOFT CREAM 5(クラフトソイ ソフトクリーム ゴー)」の店主は、もと消防士さん! こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひご覧ください♪

INFORMATION

店名:

CRAFT SOY SOFT CREAM 5(クラフト ソイ ソフトクリーム ゴー)

住所:

石川県金沢市山科町チ182-3

営業時間:

10:00〜17:00

定休日:

火・水・木曜日

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

④有松|cafe fuku+(カフェフクプラス)

「cafe fuku+(カフェフクプラス)」さんは、金沢駅から北鉄バスで約30分、バス停「上有松」徒歩5分の場所にあります。

「美味しくて身体に良い」をもっと気軽に取り入れて欲しいと願い、全国の食材にこだわり、添加物・保存料・防腐剤を極力使用せず、作りたてのおいしさを提供しています。

 

●季節のチョコタルトS 980円(税込)

こちらの商品は旬のフルーツで作られるため、訪れる時期によって異なるフルーツのタルトに出会うことができるそうです。

オーガニックチョコレートをたっぷりと使用したチョコクリームの滑らかさと、タルトの相性は抜群!
滑らか×さくさく、そこにチェリーの酸味がいいアクセントになっています。

 

●穀物コーヒーケーキ 880円(税込)

有機チコリ、有機イチジク、有機麦芽、有機大麦、有機ライ麦などオーガニックの穀物から作られた「穀物コーヒー」をたっぷりと使用したロールケーキです。

ノンカフェインなのにしっかりとコーヒーの味わいがする穀物コーヒーケーキは、様々な理由でカフェインを控えている方にも人気だそう♪

もっちりふんわりとした生地に濃厚なクリームがたっぷりと包まれ、満足感のある1品です。

 

こちらの記事では「cafe fuku+(カフェフクプラス)」さんの想いについて詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください♪

INFORMATION

店名:

cafe fuku+(カフェフクプラス)

住所:

石川県金沢市有松5丁目9-12 グラン・ヴェルジェ有松1階B
(駐車場店前4台、第2駐車場4台)

電話番号:

080-4701-1924

営業時間:

10:00〜19:00

定休日:

不定休

一人当たりの予算:

〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑤野町広小路|りすのしっぽ。

「野町広小路」のバス停を降りて徒歩5分、寺町通りから旧鶴来街道に入り忍者寺で有名な妙立寺を過ぎたあたりにあるのが「りすのしっぽ。」さんです。

お店のこだわりは、商品を納得のできる厳選した材料で作ること。国産の小麦粉、バター、生クリーム、沖縄の純黒糖、能登の塩。柑橘類や生姜などの食材は無農薬です。

 

●りすちゃんクッキー 400円(税込)

1枚1枚手作りされているため、よく見るとりすちゃんの表情が微妙に違っています。この子はなんだかひょうきんなお顔、この子はちょっとつんとしているような…うーん、可愛くて食べられませんね。

 

●黒糖スコーン パイナップルとアーモンド 260円(税込)

スコーンは、やや小ぶりながらも満足感のある美味しさです。

 

可愛いだけじゃない、その奥に真っすぐ骨太な想いがある「りすのしっぽ。」さんのお菓子たち。

こちらの記事ではその他の商品についてもご紹介しています。ぜひご覧ください♪

INFORMATION

店名:

りすのしっぽ。

住所:

金沢市野町1-3-9
(駐車場1台)

営業時間:

木・金・土曜日
12:00~17:00(日によって変動あり)

定休日:

月・火・水・日曜日

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑥東金沢|ASIAGOHAN to OHAGI ZEN(アジアごはんとおはぎ ぜん)


「ASIAGOHAN to OHAGI ZEN」は、東金沢駅から徒歩11分。
住宅街の中にありながら、可愛い看板が目印で、すぐに見つけられます。

おはぎはテイクアウトで購入可能。
種類は常時8〜10種ほどあり、どれも見た目も味も個性が光ります。

どのおはぎもお店の土鍋で炊いた餡が甘さ控えめで、ぺろりとたくさん食べられる味わいです。
そして無添加で低糖質。さらにおはぎのほとんどが、アレルギーがある子でも食べられるもの。
「ケーキが食べられないような子でもおはぎが食べれたらいいな」という想いから、卵・小麦・乳製品などのアレルギーのものを使用せずに作られているそう。

 

●下:加賀棒茶 265円(税込)
●右:こし餡とローストピスタチオ 290円(税込)
●上:大脇昆布店さんの手削り昆布 260円(税込)加賀棒茶のおはぎ(下)は、ひと口でふわっと香りが広がり、あんこなのにさらりと食べやすく、少し塩味のあるおもちと相性バツグン。

ピスタチオのおはぎ(右)は、あむっと大口で食べるともっちり、餡の甘み、ピスタチオの食感が口の中で混ざり合ってお口の中が幸せになります。

そして手削り昆布のおはぎ(上)。
これはもう、おかずとスイーツの間!まさに唯一無二の存在です。

 

こちらの記事では、「ASIAGOHAN to OHAGI ZEN(アジアごはんとおはぎ ぜん)」さんのアジアごはんランチについてもご紹介しています。ぜひご覧ください♪

INFORMATION

店名:

ASIAGOHAN to OHAGI ZEN

住所:

石川県金沢市神宮寺2丁目10-11
(駐車場 約10台)

電話番号:

076-251-1060

営業時間:

ランチ 11:00〜15:00(14:30 L.O)
おはぎ 11:00〜16:00(なくなり次第終了)
テイクアウト 11:00〜16:00(14:30 L.O)

定休日:

日曜日・月曜日(POPUP・間貸し)

一人当たりの予算:

¥2,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

安心でおいしいおやつを

いかがでしたか?

今回ご紹介したおやつは、どれも安心とおいしさにこだわったものばかり。
子どもと一緒に楽しめる、あなたにぴったりのおやつを、ぜひ探してみてください。

WRITTEN BY
カナミー金沢編集部

カナミー金沢編集部

あなたと金沢を結ぶローカルメディア「カナミー金沢」の編集部です。