まとめ|金沢のおすすめケーキ屋さん!幸せのスイーツで甘〜い時間を楽しもう♪

まとめ|金沢のおすすめケーキ屋さん!幸せのスイーツで甘〜い時間を楽しもう♪

思い浮かべるだけで幸せになる、ケーキやタルト。
特別な日も、普通の日でも。

「今日はどこのケーキにしよう?」
ショーケースをのぞくだけでワクワクして、ひと口食べれば幸せな気持ちに包まれる…

今回は、地元ライターおすすめの金沢の魅力的なケーキ屋さんをご紹介します。

見て楽しい、食べて幸せ!人気店から隠れ家パティスリーまで、金沢でおすすめのケーキ屋さん12選♪

①尾張町|ラ・メゾン・ドゥ・ミズキ

ラ・メゾン・ドゥ・ミズキの外観武蔵から東山へ向かう通り沿いにある「ラ・メゾン・ドゥ・ミズキ」さん。
ビルの1階とは思えない、フランスのパティスリーのようなおしゃれな外観です。

街なかでありながら、お店の前に駐車スペースがあるのが助かります。

ケーキが並ぶショーケース定番のショートケーキやチーズケーキはもちろん、色とりどりのケーキが常時20種類ほどあるそうです。

パウンドケーキやフィナンシェなどの焼き菓子も豊富。常温のサブレやクッキーはパッケージがおしゃれで、プレゼントにも喜ばれそうです。

横にはカフェスペースがあり、こちらでケーキやドリンクをいただくことができます。

 

●Kaga bocha 702円(税込)新作の加賀棒茶のケーキ

チョコレートムースにフォークを入れると、中には加賀棒茶のムースが。
口に入れた瞬間、加賀棒茶の香ばしさがふわっと広がり、チョコレートの風味と溶け合います。

下のビスキュイにも加賀棒茶のシロップが使われているそう。
まさに、香り高く上品な味わいです。

 

このほか、季節ごとのケーキや、バレンタインの時期には限定のチョコレート菓子も販売されます。

美しく上品なケーキと、心地よい時間を味わえるパティスリーです。

INFORMATION

店名:

La Maison de Mizuki(ラ・メゾン・ドゥ・ミズキ)

住所:

石川県金沢市尾張町1-9-11
尾張町レジデンス101
(駐車場2台)

電話番号:

076-236-2050

営業時間:

10:00〜18:00
カフェ 10:00〜17:00 L.O.

定休日:

水曜日・木曜日

一人当たりの予算:

〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

②四十万|ラ・パンテュール

(写真提供:ラ・パンテュール)

「パリのおかしやさん ラ・パンテュール」さんは、北陸鉄道バス「四十万」バス停から徒歩6分、北陸鉄道石川線「四十万駅」から徒歩13分の場所にあります。
山側環状線沿いにあり、駐車場も4台分のスペースがあるので、車での訪問もおすすめです。

どれも丁寧で、上品で、気品すら感じる美しさ。

マカロン・フィナンシェ・タルトなど、焼き菓子も豊富です。

店内でいただけるカフェメニューとして、ケーキとドリンクが選べるケーキセットがあります。
マカロンやカヌレ・ケークサクレ、気まぐれパンなどもつけることができます。

 

●左:フレジエ 853円(税込)
●右:フリュイルージュ 853円(税込)

「フレジエ」はフランスでは定番、日本で言うショートケーキのような存在。

スポンジと滑らかなカスタードクリーム。
カスタードクリームとスポンジの絶妙な組み合わせに、ベリーの甘酸っぱさがキラリと光ります。
まさに“黄金比”。

「フリュイルージュ」はベリーチーズムースのタルトケーキ。
甘さ控えめのチーズムースに、ベリーの酸味。
タルト生地は外サクサク、中はしっとり。

このほか、なんと加賀野菜を利用したケーキもあるんです。

本場のフランス菓子が、地元の素材と出会い、ここ金沢で花開いている。
これはもう、行かない理由がありません。

INFORMATION

店名:

ラ・パンテュール

住所:

石川県金沢市
四十万町リ356番地
(駐車場4台)

電話番号:

076-207-9003

営業時間:

10:30〜18:30

定休日:

火曜日・水曜日

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

③米泉町|NORUMAN(ノルマン)

NORUMANの外観西金沢駅から徒歩約5分、バス停「米泉」からも徒歩2分ほどと、アクセスしやすい立地にある「NORUMAN(ノルマン)」さん。3代にわたって50年以上営まれてきたケーキ屋さんです。

店舗前には9台分の駐車場も完備されているため、車でも訪れやすいのが魅力です。

NORUMANのショーケース50年以上変わらず受け継がれてきたレシピと製法に、時代に合わせた小さな改良を加えながら『優しい味わい』のケーキを提供し続けています。

また店頭には、フィナンシェ、バウムクーヘン、ピスタチオガトー、ガトーショコラなど、種類豊富な焼き菓子も並びます。

 

イチゴショート 600円(税込)NORUMANのイチゴショートケーキ

人気No.1のイチゴショートは、ふわふわのスポンジと甘さ控えめの生クリームが絶妙なバランス。
50年以上続くノルマン自慢のクリームは、やさしい口当たりで、思わずパクパク食べてしまうおいしさです。

気になる人気No.2、No.3のケーキや、リピーター続出の夏季限定の「ティラミスかき氷」、家族と地域の想いがつまった猫型マドレーヌ「にゃどれーぬ」については、こちらの記事をお読みください♪

INFORMATION

店名:

NORUMAN(ノルマン)

住所:

石川県金沢市米泉町7-72-17
(駐車場9台)

電話番号:

076-247-2788

営業時間:

10:00~18:00

定休日:

基本は月曜日、火曜日
※不定休のためInstagramにてご確認ください

一人当たりの予算:

~¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

④有松|cafe fuku+(カフェフクプラス)

「cafe fuku+(カフェフクプラス)」さんは、金沢駅から北鉄バスで約30分、バス停「上有松」徒歩5分の場所にあります。有松4丁目交差点そば、マクドナルド金沢有松店の向かいです。

店舗前に4台、第2駐車場4台の計8台分の駐車場スペースがあり、車での来店も可能です。

ショーケース内のケーキはもちろん、焼き菓子やアイシングクッキーなど、豊富なラインナップが勢ぞろい!

アイシングクッキーは、季節ごとに異なるモチーフやメッセージのものが登場。
お正月には「賀正」、3月には「卒業おめでとう」など、贈り物にもぴったりです♪

ショーケースの奥にはイートインスペースがあり、ケーキやスイーツのイートインのみならず、パスタなどのランチを楽しむこともできます(要予約)。

 

●季節のチョコタルトS 980円(税込)

季節のフルーツタルトですが、6月上旬の訪問時には「チェリー」が使われていました。
こちらの商品は旬のフルーツで作られるため、訪れる時期によって異なるフルーツのタルトに出会うことができるそうです。

オーガニックチョコレートをたっぷりと使用したチョコクリームの滑らかさと、タルトの相性は抜群!
滑らか×さくさく、そこにチェリーの酸味がいいアクセントになっています。

 

防腐剤や保存料をできるだけ使わず、原材料にこだわった、身体に優しいスイーツ。
「人生に福をプラスする」身体想いのケーキ屋さんです。

INFORMATION

店名:

cafe fuku+(カフェフクプラス)

住所:

石川県金沢市有松5丁目9-12 グラン・ヴェルジェ有松1階B
(駐車場店前4台、第2駐車場4台)

電話番号:

080-4701-1924

営業時間:

10:00〜19:00

定休日:

不定休

一人当たりの予算:

〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑤東山|ELPASO(エルパソ)

エルパソの外観金沢の観光名所、ひがし茶屋街から少し離れた東山の住宅街にひっそりとたたずむ「ELPASO(エルパソ)」さん。
秘密にしたい隠れ家のような、小さなかわいいケーキ屋さんです。

車は、向かいの駐車場に1台とめることができます。

エルパソのショーケースに並ぶケーキショーケースには色とりどりのケーキが。
土日限定で、焼き菓子も多く並びます。(※許可をいただいて撮影しています。)

2階のイートインスペースは、ひとりでも気軽に立ち寄れる人気の場所です。
コンパクトながらもゆったりとした雰囲気の空間で、くつろげること間違いなし!
フリーWi-Fiも使えるそうです。

 

●カリスト 720円(税込)エルパソのチョコレートケーキ

ガトーショコラの中にチョコレートとフランボワーズのブリュレ、上にグリオット・スグリ・ブルーベリーのジャムを使ったお菓子。とっても濃厚な味わいです。

ファンが多く、定番として常に置いてあるそう。

 

「ELPASO(エルパソ)」さんは、夜8時まで(7月〜8月は夜9時まで)オープンしています。
夏には大人気のかき氷も登場!
季節のスイーツを味わいながら、自分だけのごほうび時間を過ごしてみては。

INFORMATION

店名:

ELPASO(エルパソ)

住所:

石川県金沢市東山2-8-20
(駐車場1台)

電話番号:

076-251-2566

営業時間:

12:00〜20:00
(7〜8月は12:00〜21:00)
※イートインは13:00〜

定休日:

月曜日、第2・第4火曜日

一人当たりの予算:

〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑥間明町|Pâtisserie chocolaterie Shumelan(パティスリーショコラトリー シュメラン)

金沢駅から車で10分ほどの間明(まぎら)町にある「Pâtisserie chocolaterie Shumelan(パティスリーショコラトリー シュメラン)」さん。入江交番前交差点の近くです。

ショーケース一面に並ぶケーキは色とりどりでどれも美味しそう。

 

●奥:プロフォン 700円(税込)
●手前:ピスターシュグリオット 680円(税込)

「プロフォン」は、フォークを入れると様々なチョコの味わいが広がります。
上にのったキャラメルクリームと一緒に食べると甘すぎず、程よい苦みがチョコの甘さを引き立たせていました。

「ピスターシュグリオット」は中にベリーソースが入っています。
ピスタチオの鼻から抜ける香りと後からくるベリーの香りが程よく残り、とても美味しかったです。

 

店内のどこを見てもワクワク幸せな気持ちにさせてくれる「シュメラン」さん。
他にも、ボンボンショコラやヴィエノワズリー(お菓子のようなパン)もおすすめです♪

INFORMATION

店名:

Pâtisserie chocolaterie Shumelan

住所:

石川県金沢市間明町2-338
(駐車場6台)

電話番号:

076-259-0126

営業時間:

10:00~18:00

定休日:

火・水曜日

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑦長坂町|L’HEURE BLEUE(ルール・ブルー)

山環沿いから少し入った長坂台の道沿いにお店がある「L’HEURE BLEUE(ルール・ブルー)」さん。美しいブルーの看板が目をひきます。

カフェスペースには1人でゆったり座れる椅子席、大人数でもくつろげるソファ席があり、女子会にも使えそう♡ドリンクメニューも充実しています。

フルーツを使ったタルト、おかずのタルト、焼きタルトと種類が豊富。
テイクアウトしたり、カフェでティータイムのおやつにしたり、ランチにしたりと、様々な楽しみ方ができそうです。

 

●左:ナガノパープルのタルト 756円(税込)
●右:プラムのタルト 702円(税込)

ナガノパープルのみずみずしさにチョコクリームの甘さが添えられており、邪魔をしない。
新しい組み合わせだけどクセになる味でした。

プラムはとても甘く、食感を感じられる大きさにカットされており、カスタードクリームとの相性も抜群でした。

 

曜日限定ではありますが、夜カフェとして20:00~24:00まで営業をされています。
遅くに仕事を終えた人でも立ち寄ることができますね。

INFORMATION

店名:

L'HEURE BLEUE(ルール・ブルー)

住所:

石川県金沢市長坂3丁目2-26
(駐車場13台)

電話番号:

076-225-4580

営業時間:

11:00~17:00
20:00~24:00
夜カフェの営業日はInstagramをご確認ください。

定休日:

水・木曜日

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑧泉が丘|サロン ド シュークル

タルト専門店「サロン ド シュークル」の外観泉が丘のタルト専門店「サロンドシュークル」さん。金沢市営陸上競技場や金沢南総合運動公園バラ園のすぐ近くです。
北鉄バス「泉丘高校前」バス停からは徒歩5分。駐車場はお店の前に4台あります。

ショーケースに並ぶタルト
カラフルなタルトが常時20種類、週末には30種類ほど並びます。
いちご、マスカット、ブルーベリーなど、いろいろなフルーツがキラキラ輝いて、どれも本当においしそう。

また、お店の奥には焼き菓子が所狭しと並べられています。

 

●タルトフリュイ 800円(税込) タルトフリュイ1番人気はこちら。色とりどりのフルーツが、まるで宝石のように華やかに盛り付けられています。
見ただけで笑顔になりそうなタルトです。

みずみずしいフルーツと、甘さ控えめなカスタードクリーム、サクサク香ばしいタルト生地。
フルーツがメインであっさりしているので、ペロリと食べられます。

 

いつ訪れても、その時々の旬のフルーツのタルトに出会うことができるので、何度でも訪れたいタルト屋さん。また、フルーツ以外でも、大人気の「抹茶ティラミス」や「栗のバスクチーズケーキ」など、どれもおすすめしたいものばかりです。

自分へのごほうびはもちろん、この見た目の美しさは手土産にも喜ばれそうですね♪

INFORMATION

店名:

Salon de Sucre(サロン ド シュークル)

住所:

石川県金沢市泉が丘2-11-32
(駐車場4台)

電話番号:

076-280-0807

営業時間:

11:00〜17:00

定休日:

月、火曜日(祝日の場合は営業)不定休あり

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑨富樫・泉が丘|PÂTISSERIE Hosoya(パティスリー ホソヤ)

北鉄バス「泉丘高校前」バス停から徒歩3分。ニュー三久 泉が丘店さんの駐車場横の小道を少し下ると、左手に白い建物のお店が見えます。こちらが「PÂTISSERIE Hosoya(パティスリー ホソヤ)」さんです。

駐車場はお店の正面に3台分あります。

ショーケースや壁際のシェルフには美味しそうなお菓子たちが整然と並びます。

ケーキのほかに焼き菓子も販売しています。箱入りの商品やギフトボックス単体の販売もされており、プレゼントや手土産に喜ばれること間違いなしです。

 

●和栗のモンブラン 660円(税込)

ひとくち食べれば「すごい、栗!」と誰もが驚くこと間違いなし。栗の芳醇な香りと、ほこほこした自然な優しい甘さが口の中にじんわりと広がっていきます。甘さは控えめ、栗の美味しさが凝縮された濃厚な味わいです。

長蛇の列に並んでまで食べたくなるのも納得のモンブラン。現在はご近所にも配慮して予約対応しています。予約で完売することもしばしばなので、確実に購入したい場合は予約必須ですよ。

季節のフルーツを使ったショートケーキや、オペラ、アールグレイショコラといった定番も人気。
どれもフランスの製法にこだわった本格派です。

本物の味を追求し続けたシェフが生み出すケーキ。みなさまもぜひ“本物”を味わってください。

INFORMATION

店名:

PÂTISSERIE Hosoya(パティスリー ホソヤ)

住所:

石川県金沢市富樫1-7-4
(駐車場3台)

電話番号:

076-280-7477

営業時間:

10:00〜18:00

定休日:

月曜日・火曜日

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑩大豆田|パティスリー プティ ブラン

「パティスリー プティ ブラン」さんは、大豆田大橋のすぐ近くにあります。
駐車場は5台ほど停められそうです。


旬のフルーツが所狭しと小さな生地の上に盛られていて、見ているだけでうっとり。
その上の段に並ぶ焼きタルトも、他のお店では見かけないものばかりで気になります。

モンブランやショートケーキ、チーズケーキ、ガトーショコラといった定番ケーキももちろんあります。
横には焼き菓子コーナー、レジ横にはカヌレもあります。

 

●シャインマスカットのタルト 690円(税込)

この半球型のタルトは、「パティスリー プティ ブラン」さんを訪れたならぜひ食べてほしい逸品です。

贅沢に盛られたフルーツと軽やかでさっくさくの、タルト生地。
タルト生地といっても一般的なクッキーのようなものではなく、パイ生地なんです。
中にはたっぷりのカスタードクリームが入っていて、サクサク×ジューシーをふんわり包み込み、調和します。

 

現在は金・土・日のみのオープンですが、予約をすれば火曜〜木曜もケーキを受け取ることができます。(※個数やケーキの種類によっては難しい場合もあります。月の最終週は火曜日もお休みです。)

ひとつひとつの工程にシェフのこだわりと想いが詰まったケーキ。
みなさんもぜひ1度足を運んで、その“おいしいこだわり”を味わってみてください。

INFORMATION

店名:

Pâtisserie Petit Blanc(パティスリー プティ ブラン)

住所:

金沢市大豆田本町甲270-3
(駐車場5台)

電話番号:

076-205-4929

営業時間:

金・土・日 11:00〜19:00

定休日:

月曜日(月の最終週は火曜日も定休日)
火・水・木は予約対応

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑪袋町|Du Bon Temps(デュ・ボンタン)

近江町市場やエムザから徒歩1分。近江町市場の向かいにある商業施設かなざわはこまちの1階。金沢駅からも徒歩15分以内とアクセス抜群の街の中心地にありながらも、ゆったりとした時間が流れる「Du Bon Temps(デュ・ボンタン)」さん。

ショーケースの中では色とりどりのフルーツが宝石のようにきらめき、ひとつひとつ丁寧に作られたタルトやケーキが並びます。タルトを中心に旬の素材を生かしたケーキを販売しています。

こだわりのケーキはテイクアウトでもイートインでもいただけます。
店内は南フランス・プロバンス風の可愛らしい雰囲気で、ゆっくりと楽しい時間を過ごせそうです。

 

●季節のフルーツタルト 825円(税込)
フルーツがたっぷりとのったタルトは食べごたえがあり、甘さを抑えたパイ生地とクリームとの相性が抜群でした。こだわりのパイ生地はほのかな塩気があり、固めのサクサクとした食感が特徴です。季節によってフルーツは変わるそうで、取材時は秋だったので柿が入っていました。

イートインした場合はケーキをお皿に盛りつけるとき、ソースでメッセージとイラストを描いてくれます。

 

アクセスの良さとゆっくりとした居心地の良さ。
忙しい日常の中で、買い物の合間や仕事帰りなど、ちょっぴり贅沢したいときやご褒美スイーツにおすすめです。

INFORMATION

店名:

Du Bon Temps(デュ・ボンタン)

住所:

石川県金沢市袋町1-1 かなざわはこまち1F
(地下駐車場あり。30分間無料。¥2,000以上の買い物でプラス1時間無料)

電話番号:

076-282-9948

営業時間:

10:00~18:00(イートインのL.O.17:30)

定休日:

火曜日(祝日の場合は営業)

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

⑫森山|山の上洋菓子店(やまのうえようがしてん)

金沢市の森山町。
「山の上洋菓子店」さんは、その名の通り、この山の上の一角にお店をかまえるケーキ屋さんです。

お店の真ん前にある「山の上」バス停が目印。すぐ横に5台分の駐車場もあり、バスでも車でも気軽に立ちよれます。

ショーケースには、街の人びとに愛される定番のケーキ達が並びます。
どれを選んでも「やっぱりこれが好き」と思える、はずれなしのラインナップ。

ケーキだけでなく、店内には焼き菓子コーナーもあります。手に取りやすいサイズや箱入りの商品も揃っているので、ギフトや手土産にもぴったりです。

 

●山の上チーズケーキ 1,458円(税込)まるいお月様のようなフォルムが印象的なチーズケーキ。
お店の方に伺うと、「1番人気はやっぱりこのチーズケーキ」とのこと。

フォークを入れた瞬間、しゅわっと音がしてびっくり。
想像していたよりずっと軽くて、ふわっと口の中でとけていきます。

酸味は控えめで、やさしい甘さの中にほんのりレモンの爽やかさもあり、気づけばワンホールぺろりと食べられちゃいそうな軽やかさです。

期間限定のパンプキンパイやアップルパイもおすすめ。
また季節のケーキは、季節ごとにフルーツが変わるので、「次はどんな味に出会えるかな」と、何度も通いたくなる楽しみがあります。

「山の上洋菓子店」さんは、派手さよりも毎日食べたくなるおいしさを大切にする街のケーキ屋さん。愛され続ける洋菓子店へ、ぜひ1度足を運んでみてください。

INFORMATION

店名:

山の上洋菓子店

住所:

石川県金沢市森山2丁目3−22
(駐車場5台)

電話番号:

076-225-8642

営業時間:

10:00~18:30

定休日:

月曜日
隔週で火曜日

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

お気に入りのケーキやタルトで、心ほどけるひとときを

素材にこだわり、季節を大切にしながら、丁寧に作られたケーキやタルト。
本格派スイーツを味わいたい日にも、ちょっとしたごほうび時間にもぴったりです。

ぜひあなたも、気になるお店に足を運んでみてください。
お気に入りの1皿を見つけて、甘い時間を楽しみましょう♪

WRITTEN BY
カナミー金沢編集部

カナミー金沢編集部

あなたと金沢を結ぶローカルメディア「カナミー金沢」の編集部です。 金沢の新たな魅力を引き出し、発信しています。 大切にしているのは、情報だけではなく「想い」も伝えるということ。 私たちの記事を読んで、金沢をもっと好きになってもらえたらうれしいです。